もっと見る
著:エヴァ ピースリンガー 訳:佐藤貞雄/青木聡 他: 臨床家のための歯科補綴学―顎機能と機能障害の診断を考慮した歯科治療
« 口臭治療 | メイン | 総合歯科コース 第12回 »
3月5日はGP'Sの定期勉強会を行いました。
西山令生先生の学会参加報告:神奈川歯科大 かみあわせリエゾン診療科教授 玉置勝一先生「口腔と全身疾患との関係ー主に咬合と顎機能、精神疾患、そして自律神経機能への影響ー」を聞いて、
高坂ひろみ先生の矯正症例相談、鈴木光雄先生のiAAID ASIAプレ講演を行いました。
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント