歯ぎしりは決して病気ではなく、誰でもが行っている正常な神経筋機構の習慣です。
過大な力を上手に分散出来れば問題ないのですが、分散出来ない場合、様々な問題が起こります。
ムシ歯、歯周病、顎関節症、、、そして頭蓋下顎系の筋肉にも影響があります。
歯ぎしりの検査では、睡眠時に薄いフィルムを歯に被せ、どの歯に力が掛かっているかを調べます。
白く抜けている所が歯ぎしりで削れている所です。
治療前:
全ての歯が接触し、大きくすり減っているのが確認出来ます。
この患者さんは、何度もムシ歯を繰り返し、割れてしまった歯は抜歯し、歯周病も進行し、顎関節にも影響が出ていました。
治療後:(もちろん同じ患者さんです)
矯正治療と被せもので噛み合わせを治しました。
人間の場合、歯ぎしりのポイントとなる歯は犬歯です。
犬歯を中心にスムーズに歯ぎしりを行えるようになり、強大な力を上手く分散出来るようになりました。
噛み合わせを治す事で、今後のムシ歯、歯周病、顎関節症のリスクを可及的に下げる事が出来るのです。